TOEIC(新形式)のPart 2 は2分
ツウくんさんのページから、色々日本語解説ページにも飛べます。
TOEIC公式問題集の新形式問題対応編↓
この本のTest 1 と Test 2 の両方、
無駄部分(だと私が思う部分)をカット
してみました。
TOEICのリスニングパートは、正式には約45分です。
ところが、実際にカットしてみるとなんと・・・
リスニングパートが約20分に\(^o^)/
音声編集でカットの作業をしたのは以下の部分です。
Part 1 - 6問
Look at the picture marked number one in your test book.
Part 2 - 25問
Where is the meeting room?
音声をアップして聞いてもらいたいくらいです。
違いが一目瞭然というか、一聴瞭然。
復習効率が高すぎます。
上のように誤答もカットしているので、
Part 2 はたったの2分で復習できます。
(普通に全部聞くと8分)
もっと前からAudacityを知っておけばよかった・・・。
私は、あんまり「もっと前から○○をしておけばよかった」って思うことが少ない性格だと思うのですが、これに関しては本気で思いました。
ちなみに、カットした音声ファイルの画面↓

この画面が、
文系の人間である私としては
なんかグラフがーーー( ;∀;)
難しそうだーーーー(ノД`)・゜・。
って思っていたのですが、
カットしてくっつけるだけなら本当に簡単です。
これで英語力アップが加速する確信を持ちました。
忙しい人にはほんとにおススメです。
お読みいただきありがとうございます!
ランキング応援のクリック↓頂けると大変うれしいですm(__)m

英語 ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
1年ほど前になぜかちょっと Audacity 触っていたのですが、そうかこんな使い方が!と思いました。
(じゃあどんな使い方だよ?って感じですが?笑)
テクニカル系は知らないことかなり参考になるのでまた記事でシェアしてくれるのを楽しみにしています!
Re: No title
ありがとうございます!
Audacityは、音楽関係でも使いそうですね。
ポッドキャストとかも作れそうです。
No title
Audacity。今取り組んでいる模試で、早速試してみました。
素晴らしく復習の回転が上がりますね。紹介ありがとうございました!
空白部分は出来るだけ削って、パート2の設問と回答の間のポーズも最小限にしました。
オフィスの会話が、急にギスギスして笑えます。
喧嘩売ってんだろ、というレベルです。
Re: No title
コメントありがとうございます!
確かに、食い気味に話してるように聞こえますね(笑)
復習効率が格段に上がるので、私もとても気に入っています。
最高ですね!
はじめまして!Aryと申します、
いつも楽しくブログ拝見させて頂いています。
学習効率がかなりあがりますね、
もっと前に知っていたら、、、と思います。
JetBullさんの記事に出てきていなければ
しばらく知らなかったでしょう(^^;;
BlogでJetBullさんの記事と一緒に
紹介させて頂きますね!
Ary
Re: 最高ですね!
コメントありがとうございます!
そうですね、このソフトがあると、英語学習が劇的に変わりますね!
ブログでのご紹介、ありがとうございます!