fc2ブログ

新形式TOEICでの変更点「トリプルパッセージ」前編

新形式TOEICで加えられる、新しい問題形式についてみていきます。

今日は、

トリプルパッセージ

についてみてみましょう。



この記事は、ある程度これまでの形式のダブルパッセージについて知っている方を対象にして書かれていますが、スコアレベルは関係なく読めると思います。


2016052601.png









2016052603.png



これまではダブルパッセージが4セットでしたが、
新形式ではダブルパッセージ2セット、トリプルパッセージ3セットになるようです。

(問題数の変更については「問題数の変更」の記事で扱いました。)

私が公式問題集でチェックしたテストは6回分なので、トリプルパッセージは、全部で18セット見たということになります。

2016052604.png









2016052605.png









2016052606.png
※ 本番のTOEICでは、もちろん英語で、そしてもうちょっと真面目な問題が出ます(笑)








2016052607.png









2016052608.png









2016052609.png









2016052610.png



これまでのダブルパッセージに慣れていると、
トリプルパッセージの1問目の問題の答えも1文書目にあると思いたくなりますが、
中には1文書目だけを読んでも正解にたどりつけない問題もあるということですね。

チェックした結果、1文書目だけを読んで1問目が解けるのは18セット中の12セットでした。



では、公開テストではトリプルパッセージの解答根拠の場所はどうなるのでしょうか。

公式問題集の解答根拠の場所を見ていくことで、ある程度予想ができると思うのですが・・・。

おや、ブルくんが図を使って説明しようとしています。

(ネタバレにならないようにしてあります。)




2016052611.png




以下は、公式問題集のトリプルパッセージの解答根拠の場所についてです。




2016052612.png









2016052613.png









2016052614.png




新形式のトリプルパッセージでは全体的にクロスレファレンス問題が多いということを覚えておくといいでしょう。

トリプルパッセージには、1セットで設問が5問ついていますが、

平均すると、5問中2問はクロスレファレンス問題です。






2016052615.png




クロスレファレンス問題が多いというのは間違いなさそうです。

ただ、今見たような3つの文書を参照しなければ答えられない問題というのは多くありません。






2016052616.png









2016052617.png




実際、TOEIC500点台の方にトリプルパッセージをいくつか解いてもらったところ、簡単なものは5問全て正解していました。

トリプルパッセージでも、簡単な場合はあるということですね。

これを最初からすべてあきらめてしまうのはもったいないかもしれません。






2016052618.png









2016052619.png




というわけで、本記事は前編、中編、後編という3分割になっております。

中編へ行くにはこちらをクリック







お読みいただきありがとうございます!
ランキング応援のクリック頂けると大変励みになります!

TOEIC ブログランキングへ

※謎のおねーちゃんのイラストは、無料イラスト素材サイト「イラストAC」の中の、かえるWORKS様のイラストを使用させていただいています。

コメント

Dr. English

お久しぶりです!
こんにちは!

いよいよ初の新形式TOEICですね。

ベストを尽くされることを願ってます(^^)

Jet Bull

Re: お久しぶりです!
>>Dr. Englishさん

ありがとうございます!

初回なので緊張しますが、リラックスしてやってきます(^^)/

K

文才ですね(笑)
Bullさん、

毎日お世話になっております〜!

いやー、相変わらず面白い&分かりやすいブログです!
勉強させて頂きました _φ(・_・

新形式、自信はないけど頑張ってきます〜!



K

Jet Bull

Re: 文才ですね(笑)
>>K君

まいどです~(^^)/

いやいや、そういってもらえてうれしいです。ありがとうございます。

K君なら大丈夫でしょう!いつも勉強してるし。お互いがんばろ~(^^)/
非公開コメント

Jet Bull

TOEICは満点ですが、まだまだ英語学習は続けています。

YouTubeの猛牛ちゃんねるでTOEIC対策動画を配信中。


猛牛ちゃんねるが書籍化しました!!!


↑共著させて頂いた「TOEICL&Rテスト基本単語帳」


↑監修させて頂いた「プライム模試」


↑監修させて頂いた通称「だけ問L」


↑執筆協力させて頂いた通称「澤トレ」


↑こっそり執筆協力


↑こっそり執筆協力


↑こっそり翻訳協力

過去のTOEICなどの成績↓
【TOEIC公開テスト】
2009/03 965(L485 R480)
2010/01 965(L480 R485)
2010/10 990
2011/01 990
2011/06 990
2011/07 990
2012/01 990
2012/07 990
2012/10 980(L490 R490)
2012/11 990
2013/01 985(L495 R490)
2013/03 985(L495 R490)
2013/04 985(L495 R490)
2013/05 990
2013/06 990
2013/07 990
2013/09 990
2013/10 990
2013/11 990
2014/01 990!全問正解!
2014/03 985(L495 R490)
2014/04 990!全問正解!
2014/05 990!全問正解!
2014/06 990!全問正解!
2014/07 990 アビメ100%
2014/09 990 アビメ100%
2014/10 990
2014/11 990
2014/12 990 アビメ100%
2015/01 病欠orz
2015/03 985(L495 R490)
2015/04 990
2015/05 990 アビメ100%
2015/06 990
2015/07 990 アビメ100%
2015/09 990
2015/10 990
2015/11 990
2015/12 990 アビメ100%
2016/01 990
2016/03 990 アビメ100%
2016/04 990
2016/05 990 アビメ100%
2016/06 990
2016/07 990
2016/09 990
2016/10 990
2016/11 990 アビメ100%
2016/12 990
2017/01 990 アビメ100%
2017/03 990 アビメ100%
2017/04 990
2017/05 990
2017/06 990
2017/07 990
2017/09 990
2017/10 990
2017/11 990
2017/12 990
2018/01 990
2018/03 990 アビメ100%
2018/04 990 アビメ100%
2018/05 990 アビメ100%
2018/06 990
2018/07 990
2018/09 990 アビメ100%
2018/10 990 アビメ100%
2018/11 990
2018/12 990
2019/01 990
2019/03 990
2019/04 受験していません
(62)

(以下は認定証紛失し、捜索中)
2002年頃 330
2005年頃 455
2007/03 730
2008/03 730
2009/01 965

【TOEIC SWテスト】
2012/03 S170 W200
2012/09 S180 W190
2012/11 S180 W190
2013/02 S190 W180
2013/04 S190 W190
2013/08 S200 W190

(認定証紛失分、捜索中)
2010/08 S140 W180(うろ覚え)

【TOEFL iBT】
2014/06 109
2014/07 101

【英検】
2010/3 1級及び準1級合格
2015/1 1級及び準1級合格
2015/2 1級2次不合格(55)
2015/3 1級1次合格 2次辞退
2016/1 1級1次合格 2次辞退
2016/2 1級合格

Bull Twitter

全記事表示リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: