単語は簡単なのに「それっぽい」
I’m in.
新しいグループを作るときや、グループで新しく活動を始めるときに、「自分も入れて!」とか「その話、乗った!」という意味で使う表現です。
I’m in.と逆の意味の表現に、I’m out.というのもあります。
「このグループ抜けるわ」とか「もうやめた」という意味で使います。
これらのフレーズの中で、in と out とは副詞として使われています。
outはともかく、inは前置詞ではないのか。
前置詞であるinの後には名詞が必要なのではないだろうか。
こう思ったのは英語学習を始めて1~2年目くらいの時期でした。
inやoutは、前置詞としても使えるし、副詞としても使うことがあるんですね。
「inは前置詞にも副詞にもなる・・・?さらに形容詞にも名詞にもなる??」
こんなことを考え始めると英語が嫌いになりそうだったので、私の場合は深く考えるのはやめました。
「そういう表現だ」として覚えた方がいいかなと。
I’m in. は 「入れて~」
I’m out. は 「や~めた」
こんな感じで覚えました。
inやoutのように誰でも知っているような単語を使うのに、『それっぽいフレーズ』は結構な数あります。
何が『それっぽい』か?
ここでいう『それっぽい』というのは「その単語知ってるわ~。inとか中学1年生でも知ってるわ~。『中に』って意味じゃん。I'm in.って、私は中です??? え、そんな意味になるの?まじで?なんかそれっぽいフレーズだな~。今度使ってみよ」というときの『それっぽい』です。
今日は、そういう『それっぽいフレーズ』を少しだけ書いてみます。
It’s over.
「終わったよ」「終わりだ」などを表すフレーズ。
子どものころファミコンで遊んでいて、画面に「GAME OVER」と表示されて「あ~あゲームが終わっちゃった~」となったことは数知れず。
ゲームオーバーという言葉から非常に覚えやすかったのですが、overには「終わった」という意味があります。
なんとなくのイメージですが、このoverは、普通に終わるだけではなく、「あ~あ、終わっちゃった、終わって欲しくなかったのに」みたいなニュアンスで使われることが多い気がします。
「やっと終わった」みたいなニュアンスのこともありますかね。
殺人鬼に追われていて、なんやかんやあってその殺人鬼が自ら仕掛けた罠にはまって死んだときに、ぼそっと It's over.なんていたら非常にそれっぽいですね。
I’m through with 〇〇.
「〇〇はもう終わりだ」とか「○○は使い切ったよ」みたいな意味。
through のイメージは、「何かの最初から最後までを通り抜ける感じ」です。
だから、I’m through with the book.だと「その本を読み終わったよ(最初のページから最後のページまで通り抜けたよ)」という意味になります。
I’m through with you.「君とはもう終わりだ」なんて言い方もあります。
「君との付き合いはもう最後のところまできた」みたいなニュアンスでしょうか。
誰かと縁を切りたいときに便利なフレーズ。
I’ll be around.
「このあたりにいます」みたいな意味。
「連絡してね」や、「近くに来たら寄ってね」のような文脈で使うようです。
I’ll be around hereってことでしょうか。
around には「近い」みたいなニュアンスもあるのかもしれません。
「近くにある」から、「存在している」みたいな意味で使うこともあります。
That rumor has been around for a long time.
rumorは「うわさ」で、「もう長い間そのうわさが流れているよね」という意味。
「そのうわさがこのあたりにずっとある」という感じなのでしょう。
I’m back.
「ただいま」とか「戻ってきたよ」というフレーズ。
backのそのままの意味、って感じですね。
I’ll be back.は、ターミネーター。
「すぐ戻ってきま~す」を Be right back.というと、非常に『それっぽい』です。
Be right back.はI willを省略した言い方です。
今、over、through、around、backと書いてみましたが、こういう簡単な単語ほど、『それっぽく』聞こえるんですよね。
殺人鬼が死んだときにWe finally succeeded in surviving a killer attack! とかいうと、ちょっとまどろっこしいですからね。
そういえば、I’m on it. 「今やってま~す」みたいなものもそれっぽいですね。
TOEICの公開テストか、公式問題集に出てたような。
いつかこういう簡単な単語を使いこなせるようになりたいな~と思う今日このごろでした。
お読みいただきありがとうございます!
ランキング応援のクリック↓頂けると大変うれしいですm(__)m

英語 ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
Re: No title
最近のブログはただのモチベーションの問題です(笑)
習慣からいったん外れると、なかなか元にもどすのは難しいですね( ;∀;)
ちょくちょく更新できるときにしていこうと思います(^^)/